午前7時起床
シャワーを浴びて覚醒
朝:グレープフルーツジュース・R1ヨーグルト
アイスカフェオレ
今日は朝から気候がムッとしてるな
午前:外来バイト
今日も妙に忙しかったな
コロナとインフルで騒ついている
マルエツで買い物して帰る
昼:「揚州商人」の上海焼きそば 小盛

向こうのは倍量の長男の分
夕方から鎌倉へ
久しぶりに揉んでもらう

90分コースで最初の30分は起きていたが、寝落ちして気づいたらもう時間であった
あぁ、スッキリした
ひと月に一度は来たほうがいいと言われた
確かに気持ちいいから来たいんだけど忘れちゃうんだよな
その後、鎌倉の「ヒグラシ文庫」で立ち飲み
生ビールから始める

大船店はたまに行くけど、ここは2回目
茹で笹身のワサビ醤油
添えられた野沢菜漬けが嬉しい

さらに正統派レモンサワー

いい感じのほろ酔い
明日は十五夜だな

とことこ歩いて和田塚のインドカレー「鎌倉バワン」へ
向こうに立っているのはD

半年ぶり
今日、明日と「ワインとミールス」という趣向でワインに合わせたインド料理を出してくれるとのことで駆けつけた次第

でもワインとミールスはいつもここに来るたびに実践してるからな(前回は悲しいことにワインが切れていて実践できなかったが、、)
予約オンリーで今日は満席とのことだったけど客は3組のみ

みんな予約時間がバラバラなのかな
Dは仕事明けてそのまま来たのでハートランド注文

ちょっと貰って乾杯

当然白ワインも頼む

前菜はドーサとゴアのサバカレー、エビのクルマ、ジーラライス

ドーサ(お米の発酵クレープ)ってパリパリかと思ったら薄っすいパンケーキみたいにふわふわなんだ
カレーも超絶旨し
クミンの炊き込みご飯もクミン好きにはたまらない
白ワインにもきっちり合ってる
ドーサとライスはおかわり自由

もう1枚もらう
白ワイン2杯飲んだら赤ワイン

メインは茄子のチャトゥニ(焼き茄子のペースト)とチェティナードチキン、マトンビリヤニ、レモンピックル

うーん、チキンもビリヤニも赤ワインによく合うな〜
ワインとミールスのマリアージュをゆっくり楽しんだ
マスターは今回の試みが上手くいくか心配していたようだが、大成功だな
美味しかった旨伝えると喜んでくれた
次回は来月にも予定しているようだから時間が合えば行きたいな
バワンから歩いて2分ほどのバー「THE BANK」へ

雰囲気ある外観
以前から存在は知っていて入ってみたかったのだが、ようやく叶った
昭和二年に鎌倉銀行の由比ヶ浜出張所として建てられた小さなビルとのこと
その後、小児科医院や古着屋を経て2000年からバーとして使われているそうな
内部も元銀行だけあって重厚な造りだ




この大理石のカウンターは銀行時代にも使われていたようだ

お金の受け渡しをしていたところで飲んでいるって訳だ
さらに奥にもカウンター

こちらは常連さんが占拠している
手前のカウンターは一見さん用で奥が常連さん用って感じか
何度か通って顔覚えられたら奥に案内してくれるかな
バックバーにジンが色々あったのでお任せでジンソーダを作ってもらう

香りが良くてキレがいいジンだ
久しぶりにシガリロを燻らせる


Dはパイプを吹かしている
ライターのガスが切れていたのでこちらのマッチをいただいた

おつまみは5種類くらいありナッツとかスモークサモンとかピクルスがあった

最後にマティーニ

もっと飲んでいたかったが明日も仕事なので仕方なく切り上げる
この界隈の人はいいな
ふらっと歩けるところにこんな素敵なバーがあるなんて
午後10時過ぎ帰宅